ブログ
2024/05/22 リモートワークについて
. リモートワークの普及と労務管理の新しい課題
リモートワーク(テレワーク)は、COVID-19パンデミックの影響で急速に普及しました。中小企業でも、従業員の安全を確保しつつ業務を継続するために、リモートワークを導入する企業が増えています。しかし、リモートワークには新しい労務管理の課題が伴います。
まず、リモートワークのメリットとしては、通勤時間の削減、柔軟な働き方の実現、オフィスコストの削減などが挙げられます。一方で課題もあります。
1. 労働時間の管理
リモートワークでは、従業員が自宅で働くため、労働時間の管理が難しくなります。企業は、従業員の労働時間を適切に把握し、過労やサービス残業を防ぐ必要があります。これには、労働時間管理システムの導入や、定期的な勤務報告の義務化などが有効です。
2. コミュニケーションの確保
リモートワークでは、直接顔を合わせる機会が減少するため、コミュニケーションが希薄になりがちです。企業は、オンラインミーティングやチャットツールを活用し、定期的なコミュニケーションの場を設けることが重要です。また、心理的なサポートを提供するために、メンタルヘルスケアの強化も必要です。最近ではバーチャルオフィスのシステムやアプリなどでスタッフの見える化、スタッフ同士のコミュニケーションの活性化を図るを企業もあります。
3. セキュリティリスクの管理
自宅からのアクセスには、セキュリティリスクが伴います。企業は、セキュリティポリシーを明確にし、VPNの利用や情報漏洩防止対策を徹底する必要があります。また、従業員へのセキュリティ教育を定期的に実施することも重要です。ちなみに弊社ミライズではテレワークセキュリティーのシステムを通して、安全にテレワークを行っております。
4. 勤怠評価の公正化
リモートワークでは、従業員の勤務状況を直接観察することが難しくなるため、公正な勤怠評価が求められます。企業は、成果主義を導入し、業績や成果に基づいた評価制度を構築することが必要です。また、評価基準を明確にし、全従業員に対して公平に適用することが求められます。
リモートワークの普及に伴い、労務管理の方法も進化させる必要があります。中小企業は、これらの課題に対して適切な対策を講じることで、リモートワークを効果的に活用し、働きやすい環境を提供することができます。
5. その他
採用活動において、企業が求人を出すときにテレワークができるかどうかで、求職者の選択基準のなることも増えているようです。
実際にミライズにおいても、テレワークを一部導入したことによって、求職者の方の応募が増えてきました。
大企業や外資系企業では普通になったテレワークですが、中小企業においてもそのような取り組みをしていないと
いまどき必要な取り組みをしていない企業として求職者の評価が下がることもあるようです。
初回ご相談無料
お問い合わせ・ご相談は
こちらから
初回のご相談は無料です。
人事労務・助成金申請等でお困り事がございましたらお気軽にご連絡ください。
全国からZoomを利用した
オンライン相談も可能です。
-
お電話でのお問い合わせ
03-6907-3897【営業時間】平日 10:00~18:00
-
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせ24時間受付中